
Minority&Women empowerment Charity Event
ダイバーシティーやマイノリティについて学びながら自分と他者にとって心地いい生き方について見つめ直してみませんか。
様々な社会的課題に取り組む公益財団法人日本財団とアジア・イスラエル中心にグローバルなネットワークを持つImpacTechによる後援によりマイノリティー、女性向けヘルスケア領域のスタートアップ、DDJ、obi Healthがチャリティーイベントを行います。
オークション収益金は児童養護施設の子供たちのプログラミング教育費用として
NPO法人BLUE FOR JAPANを通じて寄付をします。
ダイバーシティーやマイノリティーというと難しく思われるかもしれません。
日頃、うっすらと感じる違和感や、生きづらさを紐解いてみると実はダイバーシティーやマイノリティーに関するものが原因と思われるものが少なくなりません。クイズやディスカッションを通じて気軽に学べる構成になっています。
ビュッフェスタイルで会話をお楽しみいただこうと思いましたが衛生と安全面を考えて、身体にやさしい素材で作られた個包装のお弁当を用意しました。
ぜひご参加ください。
■こんな方におすすめ
ダイバーシティーやSDGsに興味があるけど何からはじめたらいいのか分からない。
ジェンダーギャップに興味があるけどなんとなく声をあげづらい。
これからの生き方を見つめ直すための何か手がかりやヒントとなる情報を得たい。
■ディスカッションテーマ
Discover Deep Japan
包括的な日本社会を築くために私たちができること
2020年の今でも日本は「単一民族国家」であると語られることがあります。しかし本当の日本は多様性で溢れています。今回のディスカッションでは、特に日本で生きる「外国人」に焦点を置き、外国人が生きやすい日本社会を築くために私たちができることをディスカッションをしていきたいと思います。
obi Health
ジェンダーとステレオタイプ
(固定概念)について
「やっぱり受付が女性だと華やかだといいね」など一見するとポジティブに思える表現ですが女性を美化し、理想化した偏見である好意的差別も一見するとポジティブな表現に思えますが女性の能力や可能性を狭めてしまうリスクになります。
多様な生き方、可能性を手に入れるために身近なところにあるステレオタイプな事例をご紹介し、もっと創造的な生き方をデザインしていくためにどうすべきか?皆さんと一緒にディスカッションできればと思います。
■タイムテーブル
12:00 開場(受付)
12:30 オープニング
12:35 オープニングトーク
12:40 セッション①テーマ DDJ
12:50 セッション②テーマ obi Health
13:00 ランチタイム
13:15 チャリティーオークション
14:20 クロージングトーク
14:30 ネットワーキング・名刺交換
15:00 終了
身体にやさしい素材で作られた
美味しいお弁当をご用意します
────────────
■参加方法
下記から必要事項を記入します
https://forms.gle/a6woXQxzJxrt2bJG7
※参加無料です。
────────────
■イベント詳細
Minority&Women empowerment Charity Event
マイノリティー&ウーマンエンパワメントチャリティーイベント
開催日時:2020/11/28(土)
12:30-14:30(12:00開場)
場 所:(1)オンライン LIVE配信のリンク
https://youtu.be/35gXGN4urGg
(2)会場開催 Allegro(アレグロ)
会場情報 東京都中央区日本橋2丁目16-11
日本橋セントラルスクエア1F
アクセス 日本橋駅D1出口歩1分
お好きな方をお選びください
主 催:DDJ, obi Health
参加者数:30名(最大)
参 加 費 :無料
────────────
■スピーカープロフィール
スピーカー
田付 まゆ(Mayu Tatsuki)
Discover Deep Japan 新潟オフィス 所長
1992年に東京都で生まれる。学部時代には1年間カナダ・ノヴァスコシアに留学をする。文化人類学分野で修士号を取得。在パラオ日本国大使館にて2年間の任務を終えた後、Discover Deep Japanに就職。
松尾 知枝(Chie Matsuo)
obi Health Founder
日本航空株式会社で客室乗務員として5年乗務ののちに株式会社インプレシャスを設立。
30,000人以上の女性に婚活支援を行う中で、働く女性の妊娠、出産を含むライフプランニングと健康サポートの重要性に気づく。最適なライフプランを設計できるような支援と共に
身体についての知識、サポートをすることで後悔しない意思決定ができるのではないかと考え、ヘルスケア事業を立ち上げる。現在、働く女性のライフプランニングと健康管理サービス開発を行っている。
■司会プロフィール
小林 莉奈(Rina Kobayashi)
会社員
大学時代に過度なダイエットにより体調を崩したことをきっかけに、女性には“痩せ“によって健康を損なうリスクがあることを学ぶ。さらに、不健康なほど低い体重を理想としてダイエットに励む女性が多いことを課題と考え、ボディポジティブの考え方や女性のヘルスケアに関心を持つ。
会社員としてフルタイム勤務をする傍ら、2020ミス・ジャパン東京大会に出場。美を追究した経験を活かして健康の上にある真の美しさを伝え広めてゆくべく、働く女性の健康を支援するobi Healthのプロジェクトに参画。
────────────
■主催
株式会社Discover Deep Japan
https://www.discover-deep.com
Obi Health
■後援
公益財団法人日本財団
https://www.nippon-foundation.or.jp/
ImpacTech
https://www.impactech.com/japan/
NPO法人BLUE FOR JAPAN
https://blueforjapan.org/
─────────
■体調管理について
当イベントを開催するにあたり、イベントにおける新型コロナウイルス感染予防対策には細心の注意をはらっております。お申し込みをされた方でも、イベント当日に37.5度以上の体温がある方や風邪の症状がある方は参加をお控え頂くようお願いいたします。
────────────
■参加方法
下記から必要事項を記入します
https://forms.gle/a6woXQxzJxrt2bJG7
※参加無料です。